次元の狭間オメガ:デルタ篇にいってきた!

正式サービス開始から早2週間、ついに次のレイドオメガが実装されました。


早速オメガに挑戦してきました!


解放はラーズガーズリーチにいるウェッジからでした。


そこで社長と口論をしている、意外な人物が、、、

ネロがイシュガルド最後のストーリーに引き続き登場。オメガではこの人物と一緒にストーリーが展開されていくのかな?


そんなこんなで話は進み

イベントバトルが長めでした。4.0からこのイベントバトルにも力が入っている気がします。仲間も一緒に戦ってくれるし!


イベントバトル終了後には、オメガに挑めるようになっていました!


オメガNには固定のみんなで挑戦

みんなもちろん初見で、BGMや背景に感動している人もいました。


なにやら、オメガはFF5をモチーフに作られてる?らしいのです

わたしは、歴代のFFやってなかったので、その感動が味わえなくて残念、、、


リメイクしないかな、したらするんだけどな

アレキサンダーの頃とは違い、ノーマルでも前哨戦はなく最初からボスと対峙。

ストーリー的に数減らしておかないと、後々大変なめに合うんじゃ!?と今からちょっと不安にw


1層はワイプすることなく(あれしたかしらw)クリア!


ギミックもわかりやすい気がする


お次は2層


2層のボスは重力という厄介な力を使うらしいので、ネロさンが特別に装備を作って?くれました。この重力というのがキーワードっぽい!


中に入ったら早速特別な装備発見。ラクシュミと同じパターンです

その装置を使うと、浮かぶことが出来ました。図書館Hardのボスみたい

みんなでわいわい言いながら浮かんでみる


でも、これ自力じゃ降りれない!?!?

たぶん、ボスが降ろしてくれるんじゃない

そうか、ギミックか!


なんて、挑む前から攻略雰囲気。この実装直後のみんなで突破口を考えてく感じすごい楽しいです。

これも2層!


2層はけっこう苦労しました。装置を使って攻略していくのはわかるんだけど、どのタイミングで使ったらいいのかw


1,2度ワイプし、あーだこーだと予測を立ててみる。

なんとなく、それっぽい?ことがわかってからは、DPSのみなさんも火力を出すことに集中出来ていたみたいで、3度目でクリア!


2層はギミックゲーな気がする。初見が1番楽しいとこだ、バルダムみたいなw



1,2層とクリアし、そういえば装備はどうしよう?と思ったのだけど、またみんなで行くみたいなのでわたしは全部パスしました。みんなも大体そうだった


あとで調べたら、指と足と脚が学者向きな気がしたので、そのパーツを狙ってこう


3,4層はまだ行ってない人も多いかと思ったので、イントロだけSS載せていこうかな


ネタバレ嫌な人は注意注意!!






ここも楽しいギミックゲーなイメージ。零式になったら、すごく混乱しそうだなーとか

頭使わないと攻略できなさそうだなーとか


たしか、天動4層と同じ人が考えたんだっけ?

そして最後の4層!ここのボスは驚きでした!!これはもうほんと行ってからのお楽しみという感じw


4層は正当に強いボスって感じかしらん

痛いし硬いし意味わからん!!


でも、ヒラLBで強制立て直しを図りつつもなんとかクリア

今週中に全部の層で、パーツ集めなきゃね。


オメガNは学者で挑んでみましたが、零式は占星で挑むかもしれない。オメガNや極蛮神に学者、占星両方出して比較してみようと思ってます。


学者のほうがヒールは安定して、占星はダメージが出ると思っているので、どっちのほうが大事かによると思ってます。


まずは、占星をカンストさせないと


零式までにギャザクラ、占星のレベリングを終わらせることを目標にして、、、


おしまい

0コメント

  • 1000 / 1000

umim@chi

FF14の日記。文章とSSを交えて楽しく書いていきます。