占星術師のオメガ零式:デルタ3層のスキル回し前半

8/1編集追記

動物園まで、スキル回しが安定してきたので、忘れないうちにメモメモを



図書館までのスキル回し!!

固定で3層を攻略中。3層からは噂通りの難しさなので、スキル回しをある程度固定しよう、、、


何回も挑戦することに、アビリティが腐ることがなくなってきたので、どのタイミングで使うかも書いておこう


カードは臨機応変に!世界樹やサリャクは安易にリドロー、マイナーせずにちょっと考える!

  • アーゼマ:モンクや侍、黒
  • ハルオーネ:詩人やモンク
  • 世界樹:状況に応じて、範囲 or ST
  • サリャク:ヒラか詩人(なるべく範囲化はしない
  • オシュオン:マイナー
  • ビエルゴ:範囲化かマイナー




ちなみに、相方ヒーラーは白ちゃんです!!やばいHPもどらん!とか焦ってると一瞬でHPMAXまで戻って( ゚д゚)ってなります



Phase1:ひし形


キープはなるべくアーゼマ、ワイプ直後とかならハルオーネでも

マイナーはなるべくロード



カウント15でMTにアスベネ*2(クリティカル期待

カウント10でアスヘリ

カウント3で範囲化カード

カウント2でマレフィガ → コンバレ(ロード&ダイレ) → マレフィガ(MTディグ)


クリティカルの詠唱が始まるので、MTにアスベネとシナストリー

差し込みでベネフィラとルーシッドと星天


マレフィガしたらアーサリーをボス中心で配置

ちょこっと散開しつつライスピと慈愛


魔法剣ホーリー

  1. 判定あり:スタン直後にアスヘリ 
  2. 判定なし:マレフィガ連打と差し込みでアスヘリ

→ 舞に備えて動きながらアーサリー起爆&舞に差し込みアスヘリ


マレフィガしながら魔法避けて、ボスの中心に運命の輪(MP温存のため

白さんにはメディカ1発してもらえれば、HP全快すると思う


1回目ゲームボード

ボスの後ろに固まりながらマレフィガ

たぶんここらで、ちょうどコンバレが使えるのでヒーラーマス移動しながらコンバレ。移動してないときは、マレフィガ優先


MTにアスベネかけながら中央にもどる。以降マレフィガ



Phase2:茨の園


ヒラの散開は北側なことが多いので、常に北側を意識しながら行動

茨の舞1回目

直前までマレフィガ

詠唱終了と同時にスプリントと走りだす、走りながらMTにアスベネ


ココらへんから雑魚フェーズまでに、カードを整えておく


線が切れたら中央にアーサリーを置いてマレフィガ

魔法剣サンダガを避けた後、アスヘリ

MTにクリティカルが来るのでアスベネと差し込みベネフィラ

次元波動が来るけど、アーサリーで対応してマレフィガ連打


1回目サモントークン(ホワイトフレイム)

STが防御スタンスになったことを確認たら、STにアスベネと同時にMTにi4iとシナストリー

ホワイトフレイムにはコンバレ


ここでためてたカードを吐き出し、慈愛+ルーシッド、その他強化スキルを星天で延長

あとはMTとSTのHPを見ながらホワイトフレイムを攻撃 → 撃破


茨の舞2回目

マインドジャックの矢印を確認しながら、ボスにマレフィガしアスヘリをかけておく

1回目と同様に詠唱完了後にスプリント


線が切れたらMTにアスベネをしながら、中央にアーサリーを置く


次元波動に合わせてアスヘリとアーサリー起爆



Phase3:墓地


墓地フェーズは簡単

2回目サモントークン(ドラゴン)

サモントークンの詠唱が始まったら、STとみんなを巻き込むような位置に、アーサリー


1回目と同様にSTが防御スタンスに変えたらアスベネ

ドラゴンが出てきてから1回マレフィガ → コンバレ(運命の輪)


大地の舞では差し込みでSTにベネフィラして、クルルルよけた後にアスヘリ

ボスにコンバレしながら、運命の輪。次元波動に合わせてヘリオス


マレフィガ1発くらいでドラゴンが落ちるので、ナッソスにマレフィガ2回撃つ

→ クリティカルの詠唱中にMTにアスベネとシナストリー

→ 差し込みでベネフィラ



3回目サモントークン(死神)

慈愛が戻ってくるタイミングなので、速攻で使ってアスヘリ

死神が呼ばれてすぐ動かずに、マレフィガしながら安置を探す


ココらへんから図書館フェーズ直前までにカードを整えておく


移動するときはMTにアスベネ


大地の舞に合わせてアスヘリ後、マレフィガ

魔法剣を避けながら、図書館の散開位置へと移動しておく


次元波動にヘリオス(ここから本落下にはバリアが効かないので、ヘリオスを多用)



Phase4:図書館


非常に回復が厳しいので、使えるアビはバンバン使っていく


本の舞1回目

図書館フェーズに入ると同時に星天とルーシッドのリキャが開くので、カードをさばいて2つのスキルを使う

ダイレが余ってたら、キャスターに使う


本落下と同時にMTにベネフィラとディグ


PTのHP回復は白に任せて、とにかく早くMTのHPを戻す

ぶたちゃん集合で白がケアルガをしてくれるはず(してくれなかったら、泣きながらヘリオスします



サモントーク(アパンダ)と本の舞2回目

散開位置の端っこに移動しながら、中央にアーサリー


STが防御(ry

アパンダにコンバレとマレフィガ1回


本が落ちてきて、ハンマーの予兆が出るのでライスピしながらMTSTにそれぞれベネフィラ

その時視線が来るので、注意


本(ライスピ) → ハンマー避けながらベネフィラ → 視線に注意しながら中央に寄る


こんな感じ


中央に着いたらアスヘリを急いでして、アーサリー起爆


次元波動にアスヘリを合わせながらMTとSTのHPに注意

2回目の次元波動のころに慈愛が戻るので、慈愛アスヘリでホーリーに備える



魔法剣ホーリーと本

事故りやすいので、注意しながら行動


ホーリーの詠唱と同時にボス周辺にアーサリー

  1. 頭割り:青い方に移動
  2. 単体:翠のバフを取ったら真ん中に移動しておく

→ 本落下後ボス付近にアーサリーを置き、迅速アスヘリ。MTにはディグ

みんな集合と同時にアーサリーを起爆


それでもHPが戻ってない人にはベネフィラで次元波動に備える


次元波動にはヘリオスで対応



前半おしまい

0コメント

  • 1000 / 1000

umim@chi

FF14の日記。文章とSSを交えて楽しく書いていきます。