わんぽち:赤貨幣用クラフターマクロ


ほぼ自分用のメモです。


ワンクリックで赤貨幣の募集品を作ろうマクロ!!


わたしはひどくめんどくさがりなので、全部NQの素材からわんぽちで赤貨幣の募集要項を満たすことの出来るマクロが欲しかったのです。


ポチッ通して、終わるまでは放置ってめっちゃ楽じゃないですか!?


秘伝書5を取得するために大量の赤貨幣が必要になりましたし、毎回考えながら制作するのも疲れちゃいますからね。



ご注意

*Lv67 以下の制作品を想定しています

*素材はすべてNQです

*確率は100%です

*マイスタースキルは使いません

*マクロ1つに収めるために、だいぶぎりぎりのステータスになってます





↓ここから前準備↓


必要なステータスとアディショナル


装備は制作70装備で固めてます。今回は調理師でLv67のゼラスープを作ってみました。


・ステータス(調理や薬なし)

作業:1288
加工:1224
必要CP:389

調理師をマイスターにしています。


また、アクセは錬成用なのでマテリガは適当にはめました。CP+4のマテリガのみ

加えて道具にはマテリアはめていません。



ゼラスープ等のLv67の制作物では、募集価値が1000なので、加工を上げておかないときつきつです。


ゼラスープのNQが安い(Ridillでは)ので、それ食べてもいいんじゃないかなーって思います。素材あるなら、3個つくれば十分なくらい持つし!!




アディショナルは以下の4つしか使いません。

アートを使って、工数を確実に稼ぐ方法です。




マクロの内容と募集価値、作業


わんぽちマクロの内容です


/ac インナークワイエット <wait.2>

 /ac ステディハンドII <wait.2>

 /ac 倹約加工 <wait.3>

 /ac 上級加工 <wait.3>

 /ac 上級加工 <wait.3>

 /ac 上級加工 <wait.3>

 /ac 上級加工 <wait.3>

 /ac イノベーション <wait.2>

 /ac グレートストライド <wait.2>

 /ac ステディハンドII <wait.2>

 /ac ビエルゴの祝福 <wait.3>

 /ac アート・オブ・ライトニング <wait.2>

 /ac ブランド・オブ・ライトニング <wait.3>

 /ac ブランド・オブ・ライトニング <wait.3>

 /ac 模範作業III


倹約加工で一回75にして、あとは上級加工で無理くり品質を上げていきます。インナースタック6でもうビエルゴしちゃってますが、ぎりぎり募集価値に届く値になってます。


あとは確率によらないアートとブランド、模範作業でフィニッシュ


募集価値は1008,工数は2499進みます。

だいぶシビアです、、、ね、、、


これにゼラスープを飲めば、Lv67の制作品にも使えるかなぁ。試してみましょう




これでかなり楽に赤貨幣が稼げるようになりました。わたしは調理以外は中間素材が多いし、素材が高いのでやらないと思います。


素材の数が多いぶん、集めるのめんどくさいんだけどね!リテイナーフル稼働です


今のところ、調理、彫金、錬金を取ったのであとは裁縫と木工を優先して取ろうかな


おしまい




0コメント

  • 1000 / 1000

umim@chi

FF14の日記。文章とSSを交えて楽しく書いていきます。